続きを書こうと思って前日まで書いたものを開いた瞬間「なにこれキモッ」と思ってしまうことがある。原因はよくわからないのだが、書かれたもの自体がダメなパターンと、読み手としての自分が疲れなり落ち込みなりでダメなパターンの二つがあるように思う。書かれたものの評価というか価値みたいなものが不変だっていう一つの仮定にもとづいてしまっている点はさておくとして。

 

「キモッ」と思うことは別にいいんだけどそれが転じて「もうだめだ」になって筆が進まないと本末転倒なので、ひとまずは前回までに書いたもののことは一旦忘れてしまうことにする。具体的な言葉としての記憶がぼやけるまでぼうっとしてみる。そうして風景だけが残って「こういうものを書きたくてこういうふうに道筋をたどってきたんだっけ」「これからこうなるんだった」と漠然としたものだけが自分の中に残った段階で書きはじめる。そうするとちょっと元気に書ける。

たしかに「昨日の続き」を書いているんだけど、昨日中断したところから連続したものとして書き出そうとするとてんでうまくいかない。それまで自分の中にあったものが、昨日という日に言葉の形をとった途端に自分を縛る「物」になってしまうのである。意識と書き言葉。意識と表現されて生まれ落ちた「物」。いったいこれらはなんなんでしょう。今日は疲れているし眠いので考えない。